2025.04.08
AGI ブログ
すべて
ニュース

製品技術サポート・よくあるご質問


FacebookLinkedInLineTwitter

SSD(ソリッドステートドライブ)

Q1:新しく購入したSSDが認識されません。
A1-1: データケーブル、電源ケーブル、スロットの接続状況をご確認ください。
A1-2: スタートメニューを右クリックし、「ディスクの管理」を開き、SSDを右クリックして「新しいシンプルボリューム」を選択してください。

Q2:Windows 10を新しいSSDにクローンしたのに、起動できません。
A2: これはMicrosoft Windowsの制限によるものです。アップグレード版のWindows 10は、ライセンスが元のハードウェアに紐づいているため、別のSSDで起動時にブルースクリーンなどの不具合が生じる可能性があります。正式な認証を受けたWindows 10をクリーンインストールした場合はこの問題は発生しません。

Q3:SATA 1.5Gb/sまたは3Gb/sにしか対応していないマザーボードで、SATA 6Gb/sのSSDは使えますか?
A3: 使用可能ですが、転送速度はマザーボードの仕様により制限され、SATA 6Gb/sの最大性能は発揮されません。

Q4:速度が仕様通りに出ないのはなぜですか?
A4: ハードウェア構成、使用環境、OSのインストール有無などにより、転送速度に差異が出ることがあります。これは正常な現象です。

Q5:PCIe NVMe SSDにWindows 7をインストールする方法は?
A5: Windows 10、Windows 8.1、最新のUbuntuおよびLinuxディストリビューションには、PCIe NVMe対応のドライバが標準で含まれており、直接インストールが可能です。
Windows 7の場合は、以下のリンクを参照するかMicrosoftにお問い合わせください:
https://support.microsoft.com/zh-tw/help/2990941

Q6:パッケージに記載された容量よりも実際の使用可能容量が少ないのはなぜですか?
A6: ご安心ください。これはシステムによる容量計算方法の違いによるものです。また、SSDの一部容量はファームウェアやシステム維持用として予約されており、製品性能の最適化と寿命延長に役立ちます。

Q7:OSインストール中にエラーが発生しました。
A7: すべてのパーティションを削除し、他のSSDやHDDを取り外して、対象SSDのみを接続してください。BIOSを初期化し、AHCIおよびUEFIモードを有効に設定してから、OSを再インストールしてください。

Q8:ヒートシンクはどのように取り付ければよいですか?
A8: 以下のリンクにある取り付けガイドをご参照ください。製品の故障、誤った取り付け(粘着不良、傾きなど)がある場合は、無理に取り外さず、現状のままでカスタマーサポートにご連絡のうえ、製品を返送してください。

外付けSSD(ポータブルSSD)

Q1:新品の外付けSSDがパソコンで使用できません。
A1: 最初にパソコンに接続した際には、フォーマットを実施することを推奨します。フォーマットを行わない場合、互換性の問題で正常に認識されない場合があります。

Q2:転送速度が公式サイトの記載より遅いのはなぜですか?
A2: ご利用のパソコンがUSB 3.0(通常は青色)か、USB 2.0(通常は黒色)かをご確認ください。USB 3.0ポートでの接続で最適な速度が得られます。

Q3:新品の外付けSSDがPS5で使用できません。
A3: 初めてPS5で使用する場合は、事前にフォーマットが必要です。
PS5での手順:
「設定」>「ストレージ」>「USB拡張ストレージ」>「USB拡張ストレージとしてフォーマット」>「…」を選び、「exFATとしてフォーマット」を実行してください。

Q4:ED238を購入しました。WindowsでexFATにフォーマットする方法は?
A4: 以下の手順で操作してください:
1. スタートアイコンを右クリック(または Windows + X)→「ディスクの管理」を選択
2. ED238を接続し、ディスク一覧に表示されていることを確認
3.「ED238」を右クリック →「フォーマット」→ ファイルシステムで「exFAT」を選択 →「OK」をクリック
4. 完了です!

Q5:EDM38 に付属のマグネットリングはどう使いますか?
A5: 付属のマグネットリングの裏面シールをはがして、スマホやケースの背面中央に貼り付けてください。マグネット式スタンドにしっかり固定できます。

メモリーカード

Q1:ファイル転送時に「ディスクは書き込み禁止です」と表示されます。
A1: SDカードアダプターの側面にある書き込み防止スイッチがロック状態になっていないかご確認ください。

Q2:カードリーダーがパソコンに認識されません。
A2: カードリーダーの動作状況およびメモリーカードの正しい挿入をご確認ください。

Q3:パソコンへの転送速度にばらつきがあります。
A3: 転送速度は、使用しているカードリーダーやUSBポートの仕様により左右されます。

Q4:カードのフォーマットができません。
A4: 他のPCやカードリーダーで動作確認を行ってください。必要に応じて以下のソフトでフォーマットをお試しください:
SD Formatter 5.0
それでも解決しない場合は、お手数ですがカスタマーサポートまでご連絡ください。

Q5:SD/SDHC/SDXCカードの速度クラスや性能の違いは何ですか?
A5: 各規格のスピードクラス、UHSスピードクラス、および対応性能の違いについては、公式資料またはAGIサポートガイドをご確認ください。

メモリ(DRAM)

Q1:メモリを取り付けた後、パソコンが起動しません。
A1-1: ご購入いただいたメモリがパソコンの仕様に適合しているかご確認ください。
A1-2: 電源を切り、メモリを取り外し、端子部分(ゴールドフィンガー)に汚れや酸化がないか確認してください。必要に応じて消しゴムなどで軽く清掃してください。
A1-3: 正しい手順でメモリを再取り付けし、マザーボードのマニュアルを参照してください。
A1-4: 問題のあるメモリのみを取り付けて起動テストを行い、不具合の切り分けを行ってください。
A1-5: 他のパソコンでも同じ現象が発生するかご確認いただくことで、メモリ側またはマザーボード側の原因を特定できます。
上記で解決しない場合は、製品を弊社までご送付ください。

USBメモリ(USBフラッシュドライブ)

Q1:USBメモリの転送速度が外付けSSDより遅いのはなぜですか?
A1: 外付けSSDは通常NTFS形式で、高速なSSDコントローラーを使用していますが、USBメモリはFAT32やexFATなど軽量フォーマットが一般的で、内部構造も異なるため速度差が生じます。

Q2:USBメモリが時々認識されないのはなぜですか?
A2: 他のUSBポートに差し替えて試すか、USBドライバーを更新し、USBメモリを再フォーマットしてください。

Copyright ©AGI TECHNOLOGY CO。、LTD。全著作権所有